2008年01月16日
ハワイでビデオを借りる
時々、日本の映画や、日本語の字幕がついた映画を観たくて、ビデオを借ります。
だいたいの店員さん達は親切で笑顔で接してくれて、映画だけでなく日本のドラマを録画したものも置いてあり、重宝しています。
でも、もしこのNビデオ店以外にもっと良いところがあれば、そこに乗り換えようかと思っています。
何故かと言いますと・・・。
私はこの9ヶ月で400ドルあまりのレンタル代を払っています。
しかし、特に特典もなく、借りれば借りるほど優遇されるということはありません。
それから、このようなことも経験しました。
お店は午前11時にオープンなのですが、ビデオを返しに10時半にそこに着きました。
特に外に返却用のボックスもありません。
5分ほど待っていると、あまり見たことのない店員さんが出てきました。
駐車場の鎖をはずし、外を掃除し始めました。
それで、その店員さんにちょっと早いのだけどこのビデオを返したいと言いましたら、「ちゃんと時間まで待ってください」と言われました。
ビデオは返却が遅れているわけでもなく、受け取ってカウンターに置いてくれるだけでいいのですが、お願いしても聞き入れてくれません。
仕方なく25分間程、外で待っていました。
店員さんは面倒が嫌だったのでしょうか? それとも、お店の方針?
でも、私はこのビデオ店を使い続けます。
なぜなら他の良いビデオ店を知らないからです。
でも、もしこのお店以外にあるなら、直ぐに利用するお店を変えるつもりです。
Posted by mebius60 at 20:02│Comments(2)
│ハワイで発見、「マーケティング」
この記事へのコメント
初めてコメントします!
ビデオ屋さんは、Like Like Drive Innと同じビルの1階にもありますが、行かれてみましたか?
私は借りたことがないのですが、どうなんでしょうか?
ちなみに私は日本のテレビ番組はyou tubeやニコ動画で見たり、ebayでDVDの安いものを買ったりしています!
ビデオ屋さんは、Like Like Drive Innと同じビルの1階にもありますが、行かれてみましたか?
私は借りたことがないのですが、どうなんでしょうか?
ちなみに私は日本のテレビ番組はyou tubeやニコ動画で見たり、ebayでDVDの安いものを買ったりしています!
Posted by nao at 2008年02月12日 20:29
naoさんへ
情報ありがとうございます。そのビデオ屋さんには行ったことがあります。
じつは、今はもうビデオは借りなくなりました。
月に36ドル程払えば、日本の5局(TBS,フジ、朝日、東京、日本)のテレビ番組がリアルタイムで観ることができるのです。
現在、それと契約をしています。好きな番組をパソコンに保存もできます。過去1週間分のプログラムを好きなときに呼び出してみることもできるのです。
これからは、ハワイのビデオ屋さんも大変でしょうね。
情報ありがとうございます。そのビデオ屋さんには行ったことがあります。
じつは、今はもうビデオは借りなくなりました。
月に36ドル程払えば、日本の5局(TBS,フジ、朝日、東京、日本)のテレビ番組がリアルタイムで観ることができるのです。
現在、それと契約をしています。好きな番組をパソコンに保存もできます。過去1週間分のプログラムを好きなときに呼び出してみることもできるのです。
これからは、ハワイのビデオ屋さんも大変でしょうね。
Posted by Hawaiiokinawa at 2008年02月23日 06:45